2022-05-17
不動産売却では、どのような種類の税金がかかるのかご存じでしょうか。
売却した物件の条件・種別によっても税金の種類や税額は変化するため、適切な対策を講じるのがポイントです。
そこで不動産売却でかかる税金とはどのようなものがあるのか、計算方法や節税方法とともにご紹介します。
北九州市で不動産売却を予定している方は、ぜひチェックしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却にかかる税金の種類は、売却益にかかるものとそれ以外の2つに大別できます。
そこで税金対策するうえで知っておきたい、種類や課税対象について確認していきましょう。
不動産売却により得られた売却益は、譲渡所得として扱われます。
この譲渡所得には、それぞれ以下の税金が課せられます。
これらは譲渡所得にかかる税金なので、譲渡所得税と称されることもあります。
なお譲渡所得はほかの所得(給与所得など)とは区別する、分離課税の対象です。
そのため会社員など源泉徴収の対象者であっても、不動産売却により利益が発生すると確定申告をしなければなりません。
不動産売却では、売却益以外の費目に対して発生する税金があります。
印紙税
印紙税は、売買契約書に貼付する収入印紙にかかります。
印紙税の金額は、売買契約書の記載金額ごとに定められています。
なお印紙税は、契約書1通につき課せられます。
不動産売却では、売主・買主の双方が自身の保管分について負担するのが一般的です。
登録免許税
住宅ローンを組んで取得した物件には、抵当権が設定されています。
そのため住宅ローンを完済したときは、抵当権抹消登記の手続きをしなければなりません。
その際の登録免許税には、1件あたり1,000円かかります。
なお土地と建物はそれぞれ独立した不動産として扱われるため、それぞれに対して1,000円ずつ課せられます。
消費税
不動産売却によって発生する諸費用には、消費税が課せられるものがあります。
このほか、課税業者が事業用の物件を売却したときにも、建物部分は消費税の課税対象です。
この記事も読まれています|【 北九州市 × 失敗しない不動産売却 成功STEP1 】何を売りたいのか?
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却で発生する税金のうち、譲渡所得にかかる税金は大きな割合を占めています。
そこで税金対策のために、正しい計算方法を確認していきましょう。
不動産売却で得た利益である譲渡所得は、以下の計算方法で算出します。
譲渡所得=売却価格-(取得費+譲渡費用)
取得費とは、売却した不動産を取得したときにかかった費用を意味します。
購入代金はもちろんのこと、不動産会社へ支払った仲介手数料なども加算されます。
そして譲渡費用は、不動産売却にあたって直接かかった費用のことです。
仲介手数料や売主が負担した印紙税など、該当する費目は多岐にわたります。
このほか一定の要件を満たしていれば、特別控除が適用される場合もあります。
一般的な居住用不動産なら、特別控除の適用を受けると課税額がゼロになるケースも少なくありません。
譲渡所得に適用される税率は、不動産の所有期間によってそれぞれ以下のように定められています。
なお所有期間は、売却した年の1月1日時点で判断されるため注意してください。
取得費や譲渡費用をもれなく計上するのが、税金対策における重要なポイントです。
しかしこれらの費目に含められるかどうかは、個別の判断が必要なケースもあります。
そこで税金の計算方法で迷ったときは、税理士に確認するようにしましょう。
なお不動産会社に相談すれば、税理士を紹介してもらえる場合があります。
この記事も読まれています|【 北九州市 × 失敗しない不動産売却 成功STEP1 】何を売りたいのか?
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却では、節税方法として利用できる特例があります。
このうち税金対策で重要となる、代表的なものをご紹介します。
マイホーム(居住用不動産)を売却すると、所有期間に関係なく譲渡所得から3,000万円が控除されます。
この特例を受けるためのおもな要件は、以下のとおりです。
所有期間が10年を超えるマイホームの売却には、軽減税率が適用されます。
課税譲渡所得の金額ごとの税率は、それぞれ次のとおりです。
相続もしくは遺贈により取得した家屋および土地は、譲渡所得から最高で3,000万円まで控除されます。
適用にあたってのおもな要件は、以下のとおりです。
ご紹介した特例を利用した結果、譲渡所得金額がゼロになるケースは珍しくありません。
しかし控除前の金額がプラスになっているときは、確定申告が必須です。
また譲渡損失が出ている場合でも、一定の要件を満たしていれば損益通算や繰越控除の特例が適用される場合もあります。
その際も、特例の適用にあたっては確定申告が必要です。
そこで不動産売却の際は、利益の有無に関係なく確定申告するのがおすすめの節税方法です。
なお不動産売却にかかる税金や、計算方法などは法改正により変わる場合があります。
そのため節税方法を試す際は、国税庁が発表する最新情報をご確認ください。
この記事も読まれています|【 北九州市 × 失敗しない不動産売却 成功STEP1 】何を売りたいのか?
不動産売却ではどのような税金が発生するのか、対策とともにご紹介しました。
適切な計算方法や節税方法を知っておけば、売却後の確定申告などもスムーズに進められます。
そこで税金対策でお困りの際は、不動産会社や税理士などの専門家に相談するのがおすすめです。
不動産ふたみんでは、北九州市で価格査定依頼を承っております。
発生する税金の種類などでお困りの方も、お気軽にご相談ください。
不動産を売却する際には、売却が成立することによってにかかる諸費用について把握しておく必要があります。こういった諸費用ってどんな費用が必要なのか不明な点も多いですね。今回は不動産売却の際に必要...
2022-02-10
不動産を売却する際には、まず最初に、『自分の所有する不動産がいくらで売れるのか』という不動産査定を不動産会社に依頼するかと思います。その際に、始めから決まった一社がある方もおられますが、多く...
2022-02-18
不動産業界には、絶対に許されない闇あります。【囲い込み】の説明をする前に先ずは、不動産取引の仕組みについてご説明していきます。不動産の売買には、片手仲介、両手仲介の2種類があります。片手仲介...
2022-02-25
今回のブログは、知っておくべき不動産業界の闇②「高すぎる査定価格」について説明していきます。前回のブログ、知っておくべき不動産業界の闇①「囲い込み」についてもぜひご一読ください。 ...
2022-02-26
こんにちは!本日は、”ローン残債がある状態で貸すな!” について解説いたします。住宅ローンの返済中に賃貸で貸してしまった場合、どういうリスクがあるのか。その前に・・・先ずは 賃貸 VS 持ち家 論争についてお話します。私...
2023-07-16
こんにちは!本日は不動産訪問査定時によく聞く【リフォームして売りましょう】というセールストークについて解説いたします。リフォームして売るか、現況で売るか、という疑問について、お悩みの方も多いかと思います。結論、リフォーム...
2022-09-12
今回は不動産売却をご検討の方が利用する不動産一括査定サイトに潜む仕組み上の罠について。【不動産一括査定サイト】の魅力は、簡単な入力フォームに必要な情報を入力して送信するだけで、【複数社に無料で査定を依頼できる】ということ...
2022-04-26
今回は不動産会社が良く言う「家をキレイにしておきましょう」ということについてお伝えをしていきます。これは、家がキレイだと購入検討者が買ってくれる、ということではありません。購入検討者様に対しての第一印象を良くしておけばい...
2022-02-24
この記事のハイライト ●相続が発生したら、まず遺言書が残されているかどうかを確認する●相続後の不動産売却によりかかる税金は、特例の利用で減らせる可能性がある●相続した不動産を売却するには、相続登記を必ず...
2023-09-19
この記事のハイライト ●物件を高値で売却したければ仲介、すぐに現金化したければ買取がおすすめ●離婚を機に不動産を売る場合は、まず不動産とローンの名義人から確認する必要がある●相続した不動産を売却するため...
2023-09-12
この記事のハイライト ●シェアハウスとはひとつの家を複数人で共有することで、賃料や住むうえでのルールは所有者が決める●高い収益性が見込めたり空室リスクを軽減できたりするなどさまざまなメリットがある●入居...
2023-09-05
この記事のハイライト ●譲渡損失とは、不動産や株式などを売却したときに発生する売却損のこと●マイホームの買い換えや売却で発生した譲渡損失は特例によりそのほかの所得と損益通算および繰越控除できる●譲渡損失...
2023-08-29
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区横代北町 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区横代北町 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区横代北町4丁目構造:木造2階建て中古物件の...
2023-09-14
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区葛原本町 中古戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区葛原本町 中古戸建て所在地:北九州市小倉南区葛原本町6丁目構造:木造平屋もともと平屋を...
2023-08-31
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市八幡西区若葉 中古戸建て】無事ご成約しました!物件名:行北九州市八幡西区若葉3丁目 中古戸建て所在地:行北九州市八幡西区若葉3丁目構造:木造2階建て売主様より...
2023-08-25
成約のお知らせ先日、売主様よりご売却のご依頼を頂き、1週間で購入者様が見つかりました。【北九州市小倉北区東篠崎 土地】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉北区東篠崎1丁目 土地所在地:北九州市小倉北区東篠崎1丁目当...
2023-08-10
こんにちは。ベッドに入ると5分で夢の中にいける二見です。日々、専務・常務との生活を送る中で、私はお二方に沢山の貢物を献上しておりますm(_ _ )mただ、猫ってプレゼントしたおもちゃで全然遊んでくれないんですよね・・なの...
2023-09-26
こんにちは北九州市に貢献したい二見です。8月4.5.6日で【わっしょい百万夏まつり】が開催されましたねヾ(@°▽°@)ノコロナも明けて、数年ぶりの本気開催でしたが、予想以上の賑わいでした!!お祭りの楽しみは皆さんそれぞれ...
2023-08-07
こんにちわ。子供のころは勉強が嫌いだった二見です。私たちが働く不動産業界は、働く人の出入りが激しいイメージを持たれている方は多いと思います(;^_^A実際その通りで、不動産業界に入ったはいいものの、覚えることが多すぎたり...
2023-06-19
こんにちはGWは比較的ゆっくりしていた二見です今回は小倉南区のお出かけスポットを紹介します♪小倉にお住いの多くの方はご存じかと思いますが、【総合農事センター】です(^∇^)北九州市による愛称募集で、今では『花農丘公園』と...
2023-05-06