2022-10-25
不動産売却時の際には火災保険の解約が必要となるでしょう。
火災保険の解約の手続きや返金、保険を使って修繕できることは知っておくと良いでしょう。
そこで今回は北九州市エリアで不動産売却をサポートする私たち「不動産ふたみん」が、不動産売却時の火災保険を解約する手続きや返金についてご説明します。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却時に火災保険を解約するタイミングは、不動産の引き渡し後が良いでしょう。
なぜなら不動産売却では、売買契約締結から物件の引き渡しまでにおよそ1か月間の期間があるからです。
ここで重要になるのが、不動産売却における危険負担についてです。
不動産売却における危険負担とは、火災や地震などの自然災害といった売主と買主双方に責任がない損害に対して、どちらがどれだけ損害を負担するのかという考え方です。
民法では、不動産売却の危険負担は買主が負うと規定しています。
ですが一般的な不動産売却の取引では、売買契約書に特約を盛り込むことで売主負担にしています。
この特約により、買主は災害等で物件の引き渡しが得られなくなった場合、代金の支払いを拒むことができます。
つまり本来、民法の規定では物件を引き渡せなくても買主に支払い義務が生じますが、この特約により買主の支払い義務はなくなるということです。
よって物件の引き渡し前に火災保険を解約してしまうと、もし引き渡し前に火災が発生した場合に、売主は誰からも何の金銭的保証を受けられなくなってしまいます。
不動産売却の取引では、物件の引き渡しまで何が起こるか分かりません。
そのため火災保険は、物件の引き渡し後に解約手続きをとることが重要になるのです。
不動産売却後に火災保険の解約手続きをおこなうためには、自分で火災保険の保険会社に電話をして解約を申し出る必要があります。
不動産売却をしたら自動的に火災保険が終了して保険料の返金を受けられるわけではなく、不動産の名義人が売主から買主に変わっても保険会社からは何の連絡もありません。
解約も保険料の返金も、すべて自分で保険会社に連絡を入れることが必要です。
保険会社に電話をして解約手続きを申し込むと、解約のための書類が送付されます。
届いた書類に必要事項を記入して返送すれば、解約手続きができます。
解約手続きが終わったら、指定した口座に火災保険料の返金分が入金されます。
この記事も読まれています|不動産売却における成年後見人とは?手続きや売却方法について解説!
\お気軽にご相談ください!/
ここでは不動産売却時に火災保険を解約した際の返金額の計算方法や返金を受け取れる条件について解説します。
不動産売却時に火災保険を解約して返金を受け取るには、以下の3つの条件を満たしていることが必要になります。
自分で火災保険の解約手続きをおこなうこと
火災保険の返金は、不動産売却をおこなえば自動的に受け取れるわけではありません。
火災保険を契約した保険代理店に自分で連絡し、解約手続きをおこなう必要があります。
長期一括契約をしていること
火災保険料を長期一括契約で支払っていることも、不動産売却時の解約による返金を受け取れる条件になります。
なお解約による火災保険料の返金額は、火災保険の保険期間がどれだけ過ぎているのかによって金額が変わります。
火災保険の契約時に多くの方が、長期一括契約を選択しているかと思います。
なぜなら1回あたりの支払い額が大きくなりますが、保険料の総支払額は保険期間が長くなればなるほど割安になるからです。
また火災保険の期間満了まで、保険料の支払いを忘れるといったリスクもありません。
物件の引き渡し時に火災保険の残存期間が1か月以上あること
解約による返金を受けるには、火災保険の解約時に契約の残存期間が1か月以上あることも条件になります。
火災保険の残存期間が1か月に満たない場合は、解約を断られるケースもあります。
火災保険の契約内容について不明な点がある場合は、火災保険の代理店窓口、銀行、不動産会社に連絡をして確認しましょう。
不動産売却時の火災保険解約による保険料の返金額は、以下の計算方法で求めることができます。
火災保険の返金額=長期一括払保険料×火災保険の未経過期間に対する係数
火災保険の未経過期間に対する係数は保険期間の経過年数で決まり、保険料の総額にかけて計算します。
なお火災保険の未経過期間に対する係数については、各保険会社によって値が異なります。
そのため正確な係数の値を知るためには、保険会社に問い合わせて確認する必要があります。
よって不動産売却時の火災保険解約における正確な返金額を知りたい場合は、自分で計算するよりも保険会社に問い合わせて計算してもらうのがおすすめです。
火災保険の加入時に地震保険もセットで加入していれば、その分も返金を受け取ることができます。
ただし火災保険と同様に、長期一括契約をしていることが条件です。
なお地震保険は国が運営しているため、民間の保険会社が運営する火災保険とは違い、返金率が一律となっています。
基本的な計算式は、支払った保険料総額から経過期間分を差し引いた残存期間分について、月割り計算で返金されます。
この記事も読まれています|不動産売却における成年後見人とは?手続きや売却方法について解説!
\お気軽にご相談ください!/
加入している火災保険のオプションによっては、不動産売却時の解約前に修繕できる可能性があります。
たとえば契約時に以下のようなオプションを付けていれば、火災以外の災害についても保険が使える可能性があります。
火災保険の加入は何年も前になるため、何のオプションを選択したのか忘れてしまっている方も多いでしょう。
火災保険の保険内容を確認して、付けているオプションが何なのかをすべてチェックしましょう。
たとえば水濡れのオプションを付けていれば、火災保険を使って水濡れ被害を修繕することができます。
水濡れ被害の痕跡があると、不動産売却時の査定額が下がってしまいます。
火災保険の利用によって保険料の返金額が少なくなるのではと、心配に思う方もいるかもしれません。
ですが水濡れ被害などによる値引き額の方が、火災保険料の返金額よりも高額になりがちです。
そのため火災保険をつかって修繕をしてしまったほうが、値引き額や査定額下落による損失よりも得をするケースの方が多いです。
よって不動産売却前には火災保険の契約内容をよく確認し、修繕で使えるオプションはないかチェックしましょう。
この記事も読まれています|不動産売却における成年後見人とは?手続きや売却方法について解説!
今回は、不動産売却時の火災保険を解約する手続きや返金額についてご説明しました。
不動産売却後に火災保険の解約手続きをおこなうためには、自分で火災保険の保険会社に電話をして解約を申し出る必要があります。
不動産売却時に火災保険を解約して返金を受け取るには、3つの条件を満たしている必要があるので注意しましょう。
また解約前に火災保険を使って修繕できる可能性があることも、覚えておいてください。
私たち「不動産ふたみん」は北九州市エリアで不動産売却をサポートしています。
売却をお考えの方はお気軽にご相談ください。
不動産を売却する際には、売却が成立することによってにかかる諸費用について把握しておく必要があります。こういった諸費用ってどんな費用が必要なのか不明な点も多いですね。今回は不動産売却の際に必要...
2022-02-10
不動産を売却する際には、まず最初に、『自分の所有する不動産がいくらで売れるのか』という不動産査定を不動産会社に依頼するかと思います。その際に、始めから決まった一社がある方もおられますが、多く...
2022-02-18
不動産業界には、絶対に許されない闇あります。【囲い込み】の説明をする前に先ずは、不動産取引の仕組みについてご説明していきます。不動産の売買には、片手仲介、両手仲介の2種類があります。片手仲介...
2022-02-25
今回のブログは、知っておくべき不動産業界の闇②「高すぎる査定価格」について説明していきます。前回のブログ、知っておくべき不動産業界の闇①「囲い込み」についてもぜひご一読ください。 ...
2022-02-26
こんにちは!本日は、”ローン残債がある状態で貸すな!” について解説いたします。住宅ローンの返済中に賃貸で貸してしまった場合、どういうリスクがあるのか。その前に・・・先ずは 賃貸 VS 持ち家 論争についてお話します。私...
2023-07-16
こんにちは!本日は不動産訪問査定時によく聞く【リフォームして売りましょう】というセールストークについて解説いたします。リフォームして売るか、現況で売るか、という疑問について、お悩みの方も多いかと思います。結論、リフォーム...
2022-09-12
今回は不動産売却をご検討の方が利用する不動産一括査定サイトに潜む仕組み上の罠について。【不動産一括査定サイト】の魅力は、簡単な入力フォームに必要な情報を入力して送信するだけで、【複数社に無料で査定を依頼できる】ということ...
2022-04-26
今回は不動産会社が良く言う「家をキレイにしておきましょう」ということについてお伝えをしていきます。これは、家がキレイだと購入検討者が買ってくれる、ということではありません。購入検討者様に対しての第一印象を良くしておけばい...
2022-02-24
目次 ▼ 相続の限定承認とは▼ 相続で限定承認を選択する場合の注意点▼ 相続の限定承認と相続放棄の違い▼ まとめ 相続では、被相続人に借り入れ金がありそうな場合は相続放棄を選択するケースが多く見られますが、相続放棄...
2024-04-23
目次 ▼ 不動産相続でよくある相続人同士のトラブル▼ 不動産を平等に相続しようとしてトラブルにつながる▼ 相続した不動産の名義変更ができておらずトラブルになるケース▼ まとめ 土地や建物といった不動産は、高額な財産か...
2024-04-16
目次 ▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例①:平等に分割しにくい▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例②:相続登記がされていない▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例③:相続税が発生する▼ まとめ 相続が発生した場合、現...
2024-04-16
目次 ▼ 不動産相続における単純承認とは?▼ 不動産相続における単純承認の手続き方法とは▼ 相続前に知っておきたい!単純承認と見なされるケースとは▼ まとめ 財産の相続方法は複数ありますが、もっとも一般的なのが「単...
2024-03-19
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 中古戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区葛原本町 中古戸建て所在地:北九州市小倉南区葛原本町構造:木造1階建て元々わんちゃんの散歩コー...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区長行西3丁目 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区長行西3丁目構造:木造2階建て今回は弊社購入者...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区若園1丁目 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区若園1丁目構造:木造2階建てこの度は購入者様のご...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【岡垣町東松原1丁目 中古戸建て】無事ご成約しました!立地環境や、土地の広さも申し分ない築浅の物件だったこともあり、販売開始からわずか2週間での成約となりました!売主様の...
2024-05-28
こんにちは♪珍しく今月2本目のブログを書いている二見です。毎年参加している【小倉城竹あかり】のボランティアに行ってきました(^∇^)私は今年で3回目の参加ですが、昨年と一昨年は撤収に参加したので、今回は準備に参加です♪年...
2024-10-26
こんにちは全ての球技に於いてセンスゼロの二見です野球が好きな方はご存じの方は多いと思いますが、先日、元プロ野球選手のGG佐藤さんの講演を聞きに行ってきました♪とても明るく前向きな方で、内容も非常に有意義なものでした(^∇...
2024-10-22
こん○○は。物件の草抜きをしていたら熱中症になりかけた二見です(ノ_・。)連日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?あまりにも暑い日が続くので、専務と常務の毛の手入れを行いました(刈ってはいません)(・∀・)...
2024-07-25
こんにちは。花粉症で年中くしゃみが止まらない二見です。タイトルの通りなんですが、私花粉症です・・基本的にマスクだけで頑張っているんですが、今年は酷くて対策を考えることにしました(・・。)ゞまずは薬から・・ドラッグストアで...
2024-05-04