2022-12-27
近年はメディアなどでも空き家問題が取り上げられています。
そのため、誰も住んでいない家を売却するか解体するか、お悩みになる方も少なくありません。
解体費用には助成金があり、条件を満たせば適用される可能性があります。
今回は家の解体費用をテーマに、助成金の適用条件や注意点を解説します。
北九州市で家の売却時に解体をご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
少子高齢化や人口減少にともない、日本では空き家の増加が深刻な社会問題となっています。
そのため、国土交通省は「空き家対策総合支援事業」として、空き家の除却や活用に向けた支援を実施中です。
この支援により、各自治体は売却時の家の解体費用に対して助成金を出すなど、積極的な空き家対策をおこなえるようになりました。
先ほどご紹介したとおり、売却時の解体費用に助成金を適用させるのは、空き家を減らし、土地を有効活用するためです。
細かくご説明すると、解体費用の助成金には下記のような目的があります。
空き家問題の深刻化を防止するための支援として、解体費用に助成金が適用されるのです。
また、適用できる助成金にはさまざまな種類があります。
老朽危険空き家解体助成金とは、老朽化にともない倒壊の恐れがある家に対して適用されるものです。
自治体によって助成金の金額は異なりますが、一般的には解体費用の5分の1~2分の1が支給されます。
売却時に家を解体し、一定の基準を満たす家を建てる場合に適用される助成金です。
解体費用や建築費用の一部が支給されます。
木造住宅解体工事助成金とは、耐震基準を満たしていない木造住宅の解体費用を、一部支給するものです。
地震など、災害発生時に倒壊する恐れがある木造住宅が対象となります。
地震などによってブロック塀が倒壊する恐れがある家は、売却時にブロック塀等撤去費用助成金が適用されるかもしれません。
危険なブロック塀がある家を解体する際、適用条件に合えば解体費用の一部が支給されます。
景観を守るため、放置されてきた家を売却する際に解体費用が助成されるものです。
老朽危険空き家解体助成金と同様、一般的には解体費用の5分の1~2分の1が支給されます。
北九州市では「老朽空き家等除却促進事業」により、老朽化した空き家の解体費用が助成されます。
適用には事前相談が必要であるほか、年度内の予定件数・申請期限が設定されているため、くわしくは自治体のホームページをご確認ください。
この記事も読まれています|空き家を売りたいときは現状か更地にするか?必要経費についても解説
\お気軽にご相談ください!/
売却時に家を解体するからといって、必ずしも解体費用の助成金が支給されるとは限りません。
そのため、適用条件をあらかじめチェックしておくことが大切です。
適用条件としてまず挙げられるのが、空き家になっていることです。
長年誰も住んでいない家や活用されていない家の場合、売却にともない解体する際、助成金が支給される可能性があります。
たとえ空き家であっても適切に管理しないと劣化が進み、倒壊や害虫の発生リスクが高まるのがデメリットです。
放置すると周辺環境に悪影響を及ぼしたり、放火など犯罪の温床になったり、ゴミが不法投棄されたりと、周囲に多大な迷惑をかけかねません。
そのようなリスクを考えると、自治体としては空き家の放置を防ぐために解体費用に助成金を支給し、解体に向けて動いてもらうのが得策といえるのです。
築年数も、売却時の家の解体費用に助成金が適用される条件のひとつです。
自治体によっては「昭和〇〇年より前に建てられた家」という風に、条件を設定しているところがあります。
昭和56年に耐震基準の法律が改正され、それ以降は新耐震基準に則って建築しなければなりません。
そのため、昭和56年以前に建てられた家を売却する場合、解体費用の助成金が支給される可能性があります。
旧耐震基準で建てられた家の多くは、地震などによって倒壊するリスクがあるため、自治体としても早めに解体したいのが本音です。
築年数が古い家を解体する際は、助成金が適用されるか否かを自治体に確認してみましょう。
解体工事の助成金を受け取る場合、税金の支払いに滞納や未納があると、適用されない可能性があります。
解体費用に適用される助成金は、国民が支払っている税金から支給されるケースがほとんどです。
そのため、税金の滞納や未払いがある方に対して、助成金の支払いは難しいと考えるのが当たり前といえます。
売却時に家を解体する際は、税金の支払い状況も確認することをおすすめします。
解体費用の助成金を受けるためには、決められた期限内に申請をおこなうことが大切です。
申請が承認されたあと着工するのが一般的なルールとなっており、着工後の申請は難しいといえます。
この記事も読まれています|空き家を売りたいときは現状か更地にするか?必要経費についても解説
\お気軽にご相談ください!/
最後に、家の売却で解体費用の助成金を受ける際の注意点を3つご紹介します。
注意点としてまず挙げられるのが、審査に時間がかかることです。
助成金の申請後、自治体の担当者が土地の場所や対象となる家の調査をおこないます。
倒壊の危険性や老朽化の程度、耐震性についても調べることになるでしょう。
適用条件に合うか否かをチェックしていくため、一定の時間がかかるのが注意点です。
申請から実際に助成金が支給されるまで、数週間~1か月ほどかかるケースもあります。
申請してからすぐに助成金が手に入るわけではないので、手続きは早めに済ませておくのがおすすめです。
自治体によって制度が違うのも、家の売却で解体費用の助成金を受ける際の注意点です。
日本全国の自治体で実施されている助成金制度ですが、適用条件や規定は一律ではありません。
自治体によっては、解体費用の助成金を支給していないところもあります。
そのため、売却時に家を解体する場合、まずは自治体に確認するのがおすすめです。
対象外の場合、解体費用の負担が大きくなることを注意点として押さえておきましょう。
解体費用の助成金を受け取れるのは、工事が終わり、領収証などを提出してからになるのが一般的です。
そのため、最初はご自身で支払うことになります。
助成金で解体費用を工面するのは難しいため、助成金を受ける場合でも解体費用分の自己資金を用意しておきましょう。
この記事も読まれています|空き家を売りたいときは現状か更地にするか?必要経費についても解説
家の解体費用をテーマに、助成金の適用条件や注意点を解説しました。
解体費用の適用を受けるためには条件を満たし、注意点にも着目する必要があります。
私たち「不動産ふたみん」は、北九州市で不動産売却の仲介や買取をおこなっています。
家の売却時に解体をご検討中の方は、ぜひ一度お問い合わせください。
不動産を売却する際には、売却が成立することによってにかかる諸費用について把握しておく必要があります。こういった諸費用ってどんな費用が必要なのか不明な点も多いですね。今回は不動産売却の際に必要...
2022-02-10
不動産を売却する際には、まず最初に、『自分の所有する不動産がいくらで売れるのか』という不動産査定を不動産会社に依頼するかと思います。その際に、始めから決まった一社がある方もおられますが、多く...
2022-02-18
不動産業界には、絶対に許されない闇あります。【囲い込み】の説明をする前に先ずは、不動産取引の仕組みについてご説明していきます。不動産の売買には、片手仲介、両手仲介の2種類があります。片手仲介...
2022-02-25
今回のブログは、知っておくべき不動産業界の闇②「高すぎる査定価格」について説明していきます。前回のブログ、知っておくべき不動産業界の闇①「囲い込み」についてもぜひご一読ください。 ...
2022-02-26
こんにちは!本日は、”ローン残債がある状態で貸すな!” について解説いたします。住宅ローンの返済中に賃貸で貸してしまった場合、どういうリスクがあるのか。その前に・・・先ずは 賃貸 VS 持ち家 論争についてお話します。私...
2023-07-16
こんにちは!本日は不動産訪問査定時によく聞く【リフォームして売りましょう】というセールストークについて解説いたします。リフォームして売るか、現況で売るか、という疑問について、お悩みの方も多いかと思います。結論、リフォーム...
2022-09-12
今回は不動産売却をご検討の方が利用する不動産一括査定サイトに潜む仕組み上の罠について。【不動産一括査定サイト】の魅力は、簡単な入力フォームに必要な情報を入力して送信するだけで、【複数社に無料で査定を依頼できる】ということ...
2022-04-26
今回は不動産会社が良く言う「家をキレイにしておきましょう」ということについてお伝えをしていきます。これは、家がキレイだと購入検討者が買ってくれる、ということではありません。購入検討者様に対しての第一印象を良くしておけばい...
2022-02-24
目次 ▼ 相続の限定承認とは▼ 相続で限定承認を選択する場合の注意点▼ 相続の限定承認と相続放棄の違い▼ まとめ 相続では、被相続人に借り入れ金がありそうな場合は相続放棄を選択するケースが多く見られますが、相続放棄...
2024-04-23
目次 ▼ 不動産相続でよくある相続人同士のトラブル▼ 不動産を平等に相続しようとしてトラブルにつながる▼ 相続した不動産の名義変更ができておらずトラブルになるケース▼ まとめ 土地や建物といった不動産は、高額な財産か...
2024-04-16
目次 ▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例①:平等に分割しにくい▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例②:相続登記がされていない▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例③:相続税が発生する▼ まとめ 相続が発生した場合、現...
2024-04-16
目次 ▼ 不動産相続における単純承認とは?▼ 不動産相続における単純承認の手続き方法とは▼ 相続前に知っておきたい!単純承認と見なされるケースとは▼ まとめ 財産の相続方法は複数ありますが、もっとも一般的なのが「単...
2024-03-19
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 中古戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区葛原本町 中古戸建て所在地:北九州市小倉南区葛原本町構造:木造1階建て元々わんちゃんの散歩コー...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区長行西3丁目 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区長行西3丁目構造:木造2階建て今回は弊社購入者...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区若園1丁目 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区若園1丁目構造:木造2階建てこの度は購入者様のご...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【岡垣町東松原1丁目 中古戸建て】無事ご成約しました!立地環境や、土地の広さも申し分ない築浅の物件だったこともあり、販売開始からわずか2週間での成約となりました!売主様の...
2024-05-28
こん○○は。物件の草抜きをしていたら熱中症になりかけた二見です(ノ_・。)連日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?あまりにも暑い日が続くので、専務と常務の毛の手入れを行いました(刈ってはいません)(・∀・)...
2024-07-25
こんにちは。花粉症で年中くしゃみが止まらない二見です。タイトルの通りなんですが、私花粉症です・・基本的にマスクだけで頑張っているんですが、今年は酷くて対策を考えることにしました(・・。)ゞまずは薬から・・ドラッグストアで...
2024-05-04
こんにちは。年々お腹が出てきている二見です。株式会社不動産ふたみんでは、全従業員に毎年欠かさず健康診断を行っております(←当たり前のことですね)。毎年しっかりと健康診断の結果を元に自身の数値を比較して、この1年間どのよう...
2024-02-11
新年あけましておめでとうございます(^∇^)仕事始めは毎年何かしら体調を崩している二見です・・今年は年明けからあまり良くないニュースが続いていますが、そういった不安を少しでも吹き飛ばせるように初詣でお願いしてきました(^...
2024-01-05