2022-06-14
不動産の売却を検討中だけど「契約不適合責任ってなに?」「どんな責任を負うの?」など、不安な方も多いのではないでしょうか。
ネットで調べてみても「法律用語ばかりで難しく感じる」「比較されている瑕疵担保責任ってのもよく理解できない」という気持ち、すごくわかります。
そこで今回は、契約不適合責任とはなにか、買主が請求できる権利などについて解説していきます。
北九州市で不動産売却をご検討中の方はぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
契約不適合責任とは、売主が買主に対して、売買契約書の内容に「合致していない物」を引き渡してしまった際に負うべき責任です。
具体的には、種類や品質、数や量に関して「契約書の内容と違う」と判断されると、買主に対して何らかの責任を負わなくてはいけません。
ここまでを踏まえていただき、契約不適合責任についてより理解を深めていただけるよう、以下2点に絞ってお伝えします。
不動産売却時に契約不適合責任が問われるのは「契約書の内容とは異なったものを引き渡したとき」です。
物件を買主に引き渡した後、土地・建物のどこかに契約書には記載がない不具合が見つかれば、売主として責任を負わないといけません。
言い換えると、売買契約書に不動産の状況(不具合含む)や契約の条件をきちんと記載しておけば、責任追及のリスクを減らすことができます。
では、具体的なケースを挙げます。
売却物件に「雨漏り」がある場合、契約前に買主に告知をして、なおかつ売買契約書にも「建物に雨漏り有り」と記載をすれば、契約不適合責任に問われることはありません。
仮に、売買契約書に「雨漏り有り」と書かれていなければ、引き渡し後に不具合が出てくるので、修繕の請求を受けたり、補償を要求されたりします。
ですから、引き渡す不動産に何らかの不具合がある場合は、隠すことなく「契約書に記載すること」がとても重要になのです。
「契約不適合責任」は2020年4月に民法が改定された際に誕生した考え方で、それまでは「瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)」が取引に使われていました。
瑕疵担保責任については明治時代の考え方が基になっていたので、現代の考え方と合わない部分が多く問題視されていたのです。
そこで、瑕疵担保責任の内容を精査して、現代版として誕生したのが「契約不適合責任」です。
「契約不適合責任」と「瑕疵担保責任」には、以下のような違いがあります。
まず「瑕疵担保責任」は、隠れた瑕疵(キズ)のみ、売主の責任としていました。
ちなみに隠れた瑕疵とは、「通常の注意を払ったにもかかわらず発見できなかった欠陥」で、雨漏りやシロアリなどが該当していました。
一方、現行の「契約不適合責任」では、売主は原則全範囲の不具合に対して責任を負います。
つまり、売主の責任の範囲が広がったのです。
買主に与えられる権利については、次章で説明します。
この記事も読まれています|不動産売却では税金対策が重要!計算方法や節税方法を解説
\お気軽にご相談ください!/
では次に、契約不適合責任が発生した際の買主の権利について見ていきましょう。
具体的に買主には以下5つの権利が認められ、売主に請求できるとされています。
ちなみに、瑕疵担保責任では「損害賠償請求」と「契約解除」のみが認められていたので、契約不適合責任に変わり買主側の権利は増えました。
追完請求とは「契約書通りの状態に戻してほしい」という請求です。
契約書には「修補」などと記載されています。
もし契約書に「雨漏りなし」と記載をして取引し、いざ買主へ引き渡し後に雨漏りが発覚すれば、当然に「雨漏りを直してください」と請求されるでしょう。
代金減額請求は「売買価格を減額してほしい」という請求です。
前述の「追完請求」に売主が対処できない、または対処しない場合におこなわれます。
例えば、売買した土地面積が契約書よりも小さいケースだと、そもそも修補以前の問題となります。
そこで、「売買代金を減額する」ことで解決を図るのです。
「催告解除」と次にご紹介する「無催告解除」については、買主から「契約解除」を迫られる請求です。
買主から「追完請求」を受けたのに、売主がそれに応じない場合、買主は催告(相手側に対し一定行為を請求すること)して契約を解除できます。
もし、この催告解除がおこなわれると、契約そのものがなかったものとなるため、売主は買主から受領した売買代金を全額無条件に返還しなければいけません。
催告解除は、買主が「住むために購入したのに住めない状況」や「多額の費用をかけても問題が解決しないようなケース」に起こります。
無催告解除は「契約の目的が達成できない」、つまり「売主側の履行が不可能である」という場合におこなわれるものです。
この「無催告解除」は先ほどご紹介した「催告解除」とは異なり、直ちに契約を解除できるのが特徴です。
具体的には、次の5項目が改正民法542条で記載されています。
5つの権利の最後が「損害賠償請求」です。
損害賠償請求は、旧民法の瑕疵担保責任でも認められていましたが、現行の契約不適合責任とは内容が少し異なるため注意してください。
具体的な違いとは「売主側の認識有無」です。
瑕疵担保責任での損害賠償請求は、売主が損害の発生について故意・過失がなくても、責任を負っていました。
一方で契約不適合責任では、売主が故意的に隠ぺいした不具合や、売主の過失で発生した損害でない限り、買主は損害賠償請求をすることができなくなったのです。
つまり、売主側に過失があるときだけ、損害賠償請求のリスクが発生するというように変わりました。
この記事も読まれています|不動産売却では税金対策が重要!計算方法や節税方法を解説
\お気軽にご相談ください!/
最後に、不動産売却での契約不適合責任のリスクに備える方法をご紹介します。
その方法とは「インスペクションを受ける」です。
インスペクションとは、第三者に建物の劣化状況や不具合の有無を診断してもらうことです。
売却のタイミングでインスペクションを実施しておけば、事前に不具合などがわかるので、売主としての告知義務を果たせます。
具体的には、「構造」「設備」「雨漏り」について検査がおこなわれ、費用は一戸建てで10万円程度、マンションだと5万円前後が目安です。
インスペクションで不具合がないかを調べて、契約書にしっかりと告知義務をおこなうと、安心して不動産の売却ができます。
この記事も読まれています|不動産売却では税金対策が重要!計算方法や節税方法を解説
今回は、不動産売却での契約不適合責任についてご紹介しました。
契約不適合責任は、不動産取引で重要な考え方です。
売主として必要な告知義務を果たせなかった場合、大きな損害を被ることになります。
もし、売却にあたり「不具合かどうか判断できない」や「何を告知したら良いかわからない」という方は、ぜひ「不動産ふたみん」にお問い合わせください。
私たちは、「北九州市で一番わかりやすい不動産会社」をコンセプトに日々業務にあたっています。
不動産売却でのお悩みを全力でサポートしますので、まずはお気軽にお問合せください。
不動産を売却する際には、売却が成立することによってにかかる諸費用について把握しておく必要があります。こういった諸費用ってどんな費用が必要なのか不明な点も多いですね。今回は不動産売却の際に必要...
2022-02-10
不動産を売却する際には、まず最初に、『自分の所有する不動産がいくらで売れるのか』という不動産査定を不動産会社に依頼するかと思います。その際に、始めから決まった一社がある方もおられますが、多く...
2022-02-18
不動産業界には、絶対に許されない闇あります。【囲い込み】の説明をする前に先ずは、不動産取引の仕組みについてご説明していきます。不動産の売買には、片手仲介、両手仲介の2種類があります。片手仲介...
2022-02-25
今回のブログは、知っておくべき不動産業界の闇②「高すぎる査定価格」について説明していきます。前回のブログ、知っておくべき不動産業界の闇①「囲い込み」についてもぜひご一読ください。 ...
2022-02-26
こんにちは!本日は、”ローン残債がある状態で貸すな!” について解説いたします。住宅ローンの返済中に賃貸で貸してしまった場合、どういうリスクがあるのか。その前に・・・先ずは 賃貸 VS 持ち家 論争についてお話します。私...
2023-07-16
こんにちは!本日は不動産訪問査定時によく聞く【リフォームして売りましょう】というセールストークについて解説いたします。リフォームして売るか、現況で売るか、という疑問について、お悩みの方も多いかと思います。結論、リフォーム...
2022-09-12
今回は不動産売却をご検討の方が利用する不動産一括査定サイトに潜む仕組み上の罠について。【不動産一括査定サイト】の魅力は、簡単な入力フォームに必要な情報を入力して送信するだけで、【複数社に無料で査定を依頼できる】ということ...
2022-04-26
今回は不動産会社が良く言う「家をキレイにしておきましょう」ということについてお伝えをしていきます。これは、家がキレイだと購入検討者が買ってくれる、ということではありません。購入検討者様に対しての第一印象を良くしておけばい...
2022-02-24
目次 ▼ 相続の限定承認とは▼ 相続で限定承認を選択する場合の注意点▼ 相続の限定承認と相続放棄の違い▼ まとめ 相続では、被相続人に借り入れ金がありそうな場合は相続放棄を選択するケースが多く見られますが、相続放棄...
2024-04-23
目次 ▼ 不動産相続でよくある相続人同士のトラブル▼ 不動産を平等に相続しようとしてトラブルにつながる▼ 相続した不動産の名義変更ができておらずトラブルになるケース▼ まとめ 土地や建物といった不動産は、高額な財産か...
2024-04-16
目次 ▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例①:平等に分割しにくい▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例②:相続登記がされていない▼ 土地の相続で起こり得るトラブル例③:相続税が発生する▼ まとめ 相続が発生した場合、現...
2024-04-16
目次 ▼ 不動産相続における単純承認とは?▼ 不動産相続における単純承認の手続き方法とは▼ 相続前に知っておきたい!単純承認と見なされるケースとは▼ まとめ 財産の相続方法は複数ありますが、もっとも一般的なのが「単...
2024-03-19
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 中古戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区葛原本町 中古戸建て所在地:北九州市小倉南区葛原本町構造:木造1階建て元々わんちゃんの散歩コー...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区長行西3丁目 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区長行西3丁目構造:木造2階建て今回は弊社購入者...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区若園1丁目 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区若園1丁目構造:木造2階建てこの度は購入者様のご...
2024-07-30
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【岡垣町東松原1丁目 中古戸建て】無事ご成約しました!立地環境や、土地の広さも申し分ない築浅の物件だったこともあり、販売開始からわずか2週間での成約となりました!売主様の...
2024-05-28
こん○○は。物件の草抜きをしていたら熱中症になりかけた二見です(ノ_・。)連日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?あまりにも暑い日が続くので、専務と常務の毛の手入れを行いました(刈ってはいません)(・∀・)...
2024-07-25
こんにちは。花粉症で年中くしゃみが止まらない二見です。タイトルの通りなんですが、私花粉症です・・基本的にマスクだけで頑張っているんですが、今年は酷くて対策を考えることにしました(・・。)ゞまずは薬から・・ドラッグストアで...
2024-05-04
こんにちは。年々お腹が出てきている二見です。株式会社不動産ふたみんでは、全従業員に毎年欠かさず健康診断を行っております(←当たり前のことですね)。毎年しっかりと健康診断の結果を元に自身の数値を比較して、この1年間どのよう...
2024-02-11
新年あけましておめでとうございます(^∇^)仕事始めは毎年何かしら体調を崩している二見です・・今年は年明けからあまり良くないニュースが続いていますが、そういった不安を少しでも吹き飛ばせるように初詣でお願いしてきました(^...
2024-01-05