2022-11-29
北九州市の住みやすさや魅力、地価の動向ををご存知ですか。
北九州市で不動産売却を考えるならば、ぜひ知っておきたいところです。
そこで今回は北九州市で不動産売却をサポートする私たち「不動産ふたみん」が、北九州市の住みやすさや大型商業施設・地価についてご説明します。
\お気軽にご相談ください!/
北九州市は日本海に面した立地で、九州の玄関口として交通の利便性が発達しているのが大きな特徴です。
小倉祇園太鼓や関門海峡花火大会といったイベントも多く、市外からもたくさんの観光客が訪れます。
そのためすぐそばに自然を感じることができるとともに、都会的な暮らしも実現できるのが北九州市だといえます。
実際、北九州市ではサーフィンや釣りで人気のスポットがあり、週末は多くの方がレジャーを楽しんでいます。
都会的な暮らしもしながら、自然とともに過ごすこともできる北九州市は、政令指定都市のなかでも物価が安くて家賃が安いというメリットがあります。
「子育てしやすい街」「大人が住みやすい街」として定評があるのも、うなずけるところです。
実際に、「2018 年版『住みたい田舎』ベストランキング」では、「人口10万以上の大きなまち総合部門・シニア世代部門」において、北九州市が1位を獲得しています。
昨今はリモートワークが浸透したこともあり、都会的な部分と自然との共生をアピールすることで、北九州市はさらに不動産売却をしやすくなることが期待できそうです。
北九州市の住みやすさは、子育て支援や医療施設が充実していることにもあります。
北九州市には、24時間365日で診察をおこなう医療機関がたくさんあります。
また医療施設だけでなく、子育て支援にも力を入れています。
たとえば保育の現場では、保育士1人に対して1歳児は5人までという北九州市独自の基準を設けていたりします。
ほかにも北九州市内には「赤ちゃんの駅」と呼ばれるオムツの交換や授乳ができる施設が多数存在し、小さな赤ちゃんを連れての外出も心配がありません。
さらに北九州市の放課後児童の受け入れでは、施設の利用希望者を全員受け入れるという取り組みもおこなっています。
市内には「子育てふれあい交流プラザ」や「子どもの館」と呼ばれる施設が各地にあり、雨の日でも子ども達が安心して遊ぶことができます。
区役所に設置された「親子ふれあいルーム」では子育て講座や相談を受け付けており、ママたちの不安やストレスを軽減する取り組みもおこなっています。
北九州市は、鉄道網を中心とした交通インフラが発達しています。
JR在来線に山陽新幹線、北九州モノレールがあり、通勤・通学や他県への移動も非常に便利です。
実際、北九州市の平均通学時間は30分以内です。
また鉄道網だけでなく高速道路網も発達していることは、北九州市の住みやすさを語る上で大きな特徴になっています。
この記事も読まれています|不動産売却で所得税や住民税がかかる?課税される条件や計算方法について解説
\お気軽にご相談ください!/
交通インフラが充実していて利便性の高さで人気の北九州市ですが、不動産売却を考えるなら買主に大型商業施設の存在を知ってもらいたいものです。
週末に家族で車で出かけるだけでなく、通勤帰りに駅から徒歩で行けてしまう大型商業施設まで、不動産売却でアピールしたい3つの大型商業施設についてご紹介します。
THE OUTLETS KITAKYUSHUは、施設内に芝生や植栽が広がり、まるで公園のような空間に国内外から厳選されたブランドが集まる大型商業施設です。
施設内にはレストランやカフェもあるので、ブランド品のショッピングだけでなく食事やカフェタイムを楽しむために訪れるのも良いでしょう。
また施設内には、スペースLABO(北九州市科学館)やASOBLEといったアミューズメント施設まであるので、大人から子どもまで1日中楽しめるのが魅力的な商業施設です。
すぐ隣にはイオンモール八幡東があり、日用品を買いに行くこともできて便利なのもアピールポイントになります。
THE OUTLETS KITAKYUSHUのすぐ隣にあり、陸橋を渡ることで簡単に行き来できます。
大型のイオンモールは、車やバスでしか行けない立地のところもありますが、八幡東はスペースワールド駅から徒歩5分で行けるのが魅力です。
仕事帰りに立ち寄って買い物をしたり、専門店街でショッピングを楽しんだりすることもできます。
アミュプラザ小倉は、JR小倉駅施設内にある商業施設です。
JR小倉駅は乗り継ぎ駅でもあり、利便性の高い駅です。
そんな利便性の高い駅の改札が施設内にあり、通勤や通学の帰りに立ち寄るのに大変便利な商業施設です。
ファッションを中心としたショッピングフロアから、飲食店フロア、ホテル、ブライダル、スーパーマーケットなど、多様な店舗が併設されているのが大きな魅力です。
この記事も読まれています|不動産売却で所得税や住民税がかかる?課税される条件や計算方法について解説
\お気軽にご相談ください!/
北九州市の2022年の地価は以下のとおりです。
※上記の数字は北九州市の公示地価と基準地価の総平均を記載しております。
※参考://tochidai.info/fukuoka/kitakyushu/
地域別の地価の動きを見ると、小倉駅、本城駅、城野駅、石田駅などの周辺では上昇していますが、駅から離れた地域では下落が顕著です。
人口について、総務省の「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」によると2013年から2020年までの7年間で、人口がおよそ3万2,000人減少しています。
この人口減少は、北九州市における今後の不動産売却にも影響を与えそうです。
しかし、地価上昇に転じている駅周辺では人口が増加しており、駅周辺とそれ以外の地域で二極化が進んでいるのが現状です。
よって今後の北九州市の土地価格は、駅近の不動産は人気が集中して地価上昇が期待できますが、郊外の不動産については人口減少の影響を受けて地価の下落が続くと予想されます。
そのため、ますます二極化が進むことでしょう。
郊外の不動産売却を考えている場合、早めの売却が検討する必要があるといえます。
この記事も読まれています|不動産売却で所得税や住民税がかかる?課税される条件や計算方法について解説
今回は、北九州市の住みやすさや大型商業施設・地価についてご説明しました。
北九州市は、物価や家賃が安く、子育て支援や医療施設、交通インフラが充実しているのが大きな魅力です。
駅から徒歩圏内に、アウトレットなどの大型商業施設があり、利便性が高いのも特徴的です。
地価の動向としては、小倉駅などの駅周辺では地価上昇が続いていますが郊外では下落しており、今後はますます二極化が進むと予想されるため、不動産売却は早めに検討すると良いでしょう。
私たち「不動産ふたみん」は、北九州市の不動産売却を専門としております。
売却をお考えの方はお気軽にご相談ください。
不動産を売却する際には、売却が成立することによってにかかる諸費用について把握しておく必要があります。こういった諸費用ってどんな費用が必要なのか不明な点も多いですね。今回は不動産売却の際に必要...
2022-02-10
不動産を売却する際には、まず最初に、『自分の所有する不動産がいくらで売れるのか』という不動産査定を不動産会社に依頼するかと思います。その際に、始めから決まった一社がある方もおられますが、多く...
2022-02-18
不動産業界には、絶対に許されない闇あります。【囲い込み】の説明をする前に先ずは、不動産取引の仕組みについてご説明していきます。不動産の売買には、片手仲介、両手仲介の2種類があります。片手仲介...
2022-02-25
今回のブログは、知っておくべき不動産業界の闇②「高すぎる査定価格」について説明していきます。前回のブログ、知っておくべき不動産業界の闇①「囲い込み」についてもぜひご一読ください。 ...
2022-02-26
こんにちは!本日は不動産訪問査定時によく聞く【リフォームして売りましょう】というセールストークについて解説いたします。リフォームして売るか、現況で売るか、という疑問について、お悩みの方も多いかと思います。結論、リフォーム...
2022-09-12
今回は不動産売却をご検討の方が利用する不動産一括査定サイトに潜む仕組み上の罠について。【不動産一括査定サイト】の魅力は、簡単な入力フォームに必要な情報を入力して送信するだけで、【複数社に無料で査定を依頼できる】ということ...
2022-04-26
今回は不動産会社が良く言う「家をキレイにしておきましょう」ということについてお伝えをしていきます。これは、家がキレイだと購入検討者が買ってくれる、ということではありません。購入検討者様に対しての第一印象を良くしておけばい...
2022-02-24
前回のブログで不動産ポータルサイト不動産会社のホームページの違いを考えていただきました。前回のブログ記事を見ていない方はぜひご一読ください。 ...
2022-02-20
この記事のハイライト ●不動産売却の広告は「レインズ」「インターネット広告」「チラシ広告・新聞広告」「住宅情報誌・フリーペーパー」「現地看板」の5種類がある●不動産売却において通常必要とされる広告費用は...
2023-05-09
この記事のハイライト ●確定申告とは1年間に得た所得を申告し納税額を確定する手続き●不動産売却における確定申告ではさまざまな書類が必要になる●一般的に売却した翌年の2月16日~3月15日が申告期間となる...
2023-05-02
この記事のハイライト ●換気不足や雨漏りなどが原因で空き家は劣化が進んでしまう●空き家の劣化が進むと売却しにくくなったり特定空家に指定されたりする●空き家の劣化を防ぐための管理が難しい場合は売却も視野に...
2023-04-25
この記事のハイライト ●換価分割とは財産を現金化してから相続人同士で分割すること●換価分割には公平な遺産分割ができるなどのメリットがある一方で売却に手間がかかるなどのデメリットもある●相続税や譲渡所得税...
2023-04-24
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区舞ケ丘 中古戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区舞ケ丘 中古戸建て所在地:北九州市小倉南区舞ケ丘3丁目構造:木造2階建てこちらの買主様は...
2023-05-06
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区舞ケ丘 中古一戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区舞ケ丘 中古戸建て所在地:北九州市小倉南区舞ケ丘3丁目構造:木造2階建て本物件の買主様...
2023-04-25
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区湯川新町 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区湯川新町 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区湯川新町1丁目構造:木造2階建てこの物件を...
2023-04-23
成約のお知らせ先日、買主様よりご購入のご依頼を頂き【北九州市小倉南区下貫 新築戸建て】無事ご成約しました!物件名:北九州市小倉南区下貫 新築戸建て所在地:北九州市小倉南区下貫3丁目構造:木造2階建て最初にお問い合わせいた...
2023-03-31
こんにちはGWは比較的ゆっくりしていた二見です今回は小倉南区のお出かけスポットを紹介します♪小倉にお住いの多くの方はご存じかと思いますが、【総合農事センター】です(^∇^)北九州市による愛称募集で、今では『花農丘公園』と...
2023-05-06
こんにちは。お昼ご飯は弁当が多い二見です。先日、お預かりしている物件の管理業務で弊社従業員全員でお出かけ(?)をしたのですが、午前中には終わったので、みんなでお昼ご飯を食べに行こうという事になりましたヾ(@°▽°@)ノあ...
2023-04-18
こんにちは。2月3月と多忙で(←言い訳)ブログの更新を後回しにしていた二見です。WBC準決勝凄かったですね!仕事中なので、ネットの速報をちょいちょい見ながら試合を追っていたのですが、最後までハラハラのとても良い試合でした...
2023-03-21
こんにちは。事務所にかかってくる電話は結構出る二見です。弊社も事務所を構えて固定電話を引いておりますので、結構営業電話がかかってきます(^∇^)ただ、全ての営業に対応してお話を聞くのも時間に限りがありますので、私の中...
2023-02-09