不動産売却が長引く原因とは?長引かせない方法や対処法を解説!

不動産売却が長引く原因とは?長引かせない方法や対処法を解説!

この記事のハイライト
●不動産売却にかかる期間の目安は約3〜6か月ほどだが、不動産によっては1年以上かかるケースもある
●売却期間が長引く原因には、売り出すタイミングや価格などが考えられる
●不動産がなかなか売れない場合は、価格の見直しや不動産会社による買取を検討すると良い

不動産の売却活動が長引いてしまうと、売れ残り感が出てさらに売れにくくなってしまいます。
早期売却を実現させるには、不動産売却が長引く原因と対処法を知っておくことが大切です。
この記事では、不動産売却にかかる期間の目安や売却活動が長引く原因、その対処法について解説します。
北九州市にお住まいで不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却が長引く原因とは?売却にかかる期間の目安

不動産売却が長引く原因とは?売却にかかる期間の目安

不動産売却にかかる期間は3〜6か月程度が目安ですが、不動産の状態によってはさらに時間がかかるケースもあります。
たとえば駅や商業施設の近くなど、立地条件が良く需要の高い不動産は目安よりも早く売れる可能性が高いです。
一方、駅から遠い場所にある物件や築年数が古い物件は、売却までに1年以上かかることも少なくありません。
ここでは、どの工程でどのくらいの期間がかかるのかを、不動産売却の流れに沿って解説します。

情報収集から媒介契約の締結まで:約2週間〜1か月ほど

不動産を売ろうかな?と思ったら、まず売却する物件の相場価格を調べます。
相場価格を調べるには、類似物件の売り出し価格や公的価格を参考にすると良いでしょう。
相場を把握できたら不動産会社に査定を依頼し、査定額に納得できたら不動産会社と媒介契約を結びます。
なお、媒介契約には「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」と3つの種類があります。
一般媒介契約は複数社に仲介を依頼できる契約で、需要の高い不動産を売却する際におすすめです。
一方、専任媒介契約と専属専任媒介契約は複数社に仲介を依頼できる契約で、不動産会社が売却活動に力を入れやすいという特徴があります。
売れにくい不動産を売却する際は、専任媒介契約か専属専任媒介契約を選択すると良いでしょう。

売却活動開始から条件交渉まで:約3〜6か月ほど

不動産会社と媒介契約を結んだら、売り出し価格を決めて売却活動をおこないます。
売却活動では、雑誌やインターネット、チラシなどの媒体で物件の魅力を伝えるほか、内覧の日程調整や現地までの案内などもおこないます。
また購入希望者からの値下げ交渉に対応するのも不動産会社の仕事です。
交渉がうまくいかないと売却期間も長引いてしまうため、話し合いがスムーズに進むように「いくらまでなら値下げしても良い」などと売却価格の下限を決めておきましょう。

売買契約の締結から物件引き渡しまで:約2週間〜1か月ほど

無事に条件がまとまったら、買主と売買契約を結びます。
このタイミングで買主から手付金を受け取り、残金は物件の引き渡し時に受け取るのが一般的です。
なお、買主が住宅ローンを利用する場合は、ローンの審査に2週間から1か月程度要することがあります。

この記事も読まれています|不動産の「現状渡し」とはどのような売却方法?メリットやデメリットも解説

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却が長引くのはどのような原因がある?

不動産売却が長引くのはどのような原因がある?

不動産売却が長引く原因はさまざまですが、ここでは4つの要因をご紹介します。

売却価格が適正でない

中古物件には相場があり、不動産を購入する方のほとんどが相場を把握しています。
そのため相場とかけ離れた価格で売り出してしまうと、なかなか買い手が見つかりません。
不動産を早く売却するには、相場にあわせた適正な価格で売り出すことが大切です。
また、リフォームをしてその費用を上乗せしている物件も見かけますが、中古物件を安くで購入して自分好みにリフォームしたいという需要も多いです。
不動産売却前にリフォームをご検討中の方は、まずは不動産会社に相談してから判断することをおすすめします。

立地条件が悪い

不動産の立地は資産価値に大きく影響します。
設備や内装はリフォームによって変更できますが、立地は変えることができないためです。
一般的に、駅や学校、商業施設の近くにある不動産は需要が高く、早く売却できるケースが多いです。
一方、駅から遠く離れている物件は需要が低く、売却期間が長引きやすい傾向にあります。

売り出し時期が悪い

不動産にも売れやすい時期と売れにくい時期があります。
就職や進学などで引っ越しが増える春は不動産の需要が高まるため、売却に適したタイミングといえるでしょう。
また秋も転勤が増えて人が動く季節なので、不動産売却のチャンスといえます。
一方、夏や冬は不動産の需要が少なく、春や秋に比べるとスムーズに売却できる可能性が低くなります。
ただし、地域によって不動産が売れやすい時期は異なるため、必ずしも夏や冬が売却しにくいというわけではありません。
売り時を見極めるためには、その地域の不動産市場の動きを把握しておくことが大切です。

築年数が経過している

建物の価値は新築時がもっとも高く、築年数が経つにつれて徐々に低下していきます。
築年数が20年ほど経過すると建物部分や設備が老朽化して、大きな修繕が必要になることも少なくありません。
また、築年数が経過した物件は担保としての価値が低く、購入時に金融機関からの融資を受けにくいなどのデメリットもあります。
このようなことが原因で、築年数が経っている物件も売却期間が長引きやすい傾向にあります。

この記事も読まれています|不動産の「現状渡し」とはどのような売却方法?メリットやデメリットも解説

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却が長引く場合の対処法や対策方法

不動産売却が長引く場合の対処法や対策方法

最後に不動産売却をスムーズにおこなうためのポイントをご紹介します。
売却期間が長引いているときの対処法も、あわせて確認しておきましょう。

適正な販売価格を設定する

不動産を売り出す際に、売却価格を相場よりも高めに設定して徐々に値下げしようと考える方は少なくありません。
しかし、値下げを頻繁に繰り返していると購入希望者はさらなる値下げを待つようになり、売却期間が長引く可能性があります。
不動産を早く売却するには、相場に合わせた適正価格で売り出すことが大切です。
売却活動を開始して3か月ほど経過しても購入希望者が現れない場合は、販売価格を見直してみましょう。

整理整頓や掃除を徹底する

内覧は不動産売買の成否を決めるといわれているほど重要です。
どんなに立地や条件が良くても、内覧時の印象が悪いとなかなか成約には繋がりません。
「内覧希望は多いのに成約に繋がらない」という場合は、汚れが目立つ場所がないか室内を確認してみましょう。
とくに水回りは生活感が出やすく、状態が良くないと購入を見送るという方も少なくありません。
室内の掃除や整理整頓は徹底しておこない、内覧時の印象を良くすることが大切です。

不動産会社に買取を依頼する

不動産の売却方法には、買取と仲介の2つの種類があります。
不動産売却が長引いており、とにかく早く売却したいという場合は、不動産会社による買取を検討しましょう。
買取の場合、仲介のように買主を探す必要がないため、条件さえあえばすぐに売却が成立します。
売却価格は相場の2〜3割ほど低くなってしまいますが、すぐにまとまった資金を得られる点は買取ならではの魅力といえるでしょう。
住み替えで売却期限が決まっているなど、早めに不動産売却を完了させたい場合は買取を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事も読まれています|不動産の「現状渡し」とはどのような売却方法?メリットやデメリットも解説

まとめ

不動産売却が長引く原因と対処法などを解説しました。
売却期間が長引くと購入希望者の印象が悪くなり、さらに売れにくくなってしまいます。
不動産をスムーズに売却するには、不動産会社と相談しながら、条件や価格の設定をおこなうことが大切です。
私たち「不動産ふたみん」は、北九州市で不動産売却のサポートや不動産買取をおこなっております。
不動産売却をご検討中の方はもちろん、早期売却をご希望の方も弊社までお気軽にご相談ください。

タグ一覧

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-023-223

営業時間
9:00~18:00(営業時間外のご見学も対応いたします)
定休日
水曜日(事前予約のお客様のみ対応いたします)

二見敬祐の画像

二見敬祐

資格:宅地建物取引士 不動産キャリアパーソン 損害保険募集人

とにかくお客様に笑顔でいて欲しいです。
物件のお引き渡し後も頼られるとこちらも嬉しくなりますので、何でも頼ってください!

二見敬祐が書いた記事

関連記事

売却の戦略立て

売却の知恵袋

お知らせ

ふたみん日記

売却査定

お問い合わせ